標題音楽 ベルリオーズの代表作「幻想交響曲」は音楽と文学的テーマを関連づけた「標題音楽」を確立し、このジャンルはやがてロマン派の管弦楽曲を支配するまでになる。同時代のリスト[交響詩]、ワーグナー[楽劇]、後世のリムスキー・コルサコフ[標題音楽的交響曲]などに多大の影響を与え、近代管弦楽のパイオニアと称えられる。彼は作曲家であると同時に理論家であり文筆家でもあった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生誕200年記念 (ルーマニア) |
生誕200年記念 (ベルギー) |
生誕200年記念 (モナコ) |
![]() |
生誕200年記念 (ギニア・ビサウ) |
![]() |
![]() |
「レクイエム」初演150年記念 (モナコ) |
胸像 (モナコ) |
![]() |
![]() |
![]() |
リスト (オーストリア) |
ワーグナー (パナマ) |
リムスキー・コルサコフ (ロシア) |
彼が42才のときの作品オラトリオ「ファウストの劫罰」はゲーテの「ファウスト」第一部に拠るもので、18年の歳月をかけて完成を見た。 以下は切手に描かれた主な場面である。 |
![]() |
![]() |
ラコツキー行進曲♪ |
ファウストとメフィストフェレス |
![]() |
![]() |
アウエルバッハの酒場 |
空気の精の踊り♪ |
![]() |
![]() |
妖精の踊り |
ファウストとマルグリット |
![]() |
![]() |
エルベ河畔の森と牧場 |
地獄への騎行 |
![]() |
天国 |